高校受験・大学受験の他教科も万全

  Top
  About Us   Courses
  Maps    FQA   Contact Us
トップページ
道場について 各種コース
地図 よくある質問
メール
☎  0561-85-3544


『ゼロから1年で英検1級/TOEIC950…可能』
『1年で偏差値30→70…可能』
学校英語を鍛え+実用英語に高められるのは英語道場だけ
【指導の合理性なら随一=予備校の名物講師も『並』に見える独自のノウハウ】=英語道場メソッド
日本初(おそらく世界でも初めて)! 
英語の完全図解ができるのは英語道場だけ。

HOME > どんなところ?

110405_143500.jpgPhone. 0561-85-3544
Mail...info@do-jo.com

英語道場とは(1)
●『英語道場』の名前の由来は?
●英語道場ってどんなところ?
●どんな指導方法?
●道場長(師匠)はどんな人?

なんで『塾』でなく『道場』なの?
  ~『自分から学ぶ人を育てる場』~

◆    ◆

 『道場』という名前から何をイメージしますか?剣道や柔道の道場?

 英語道場は本当に『道場』なのです。英語に『道場』は変でしょうか?

 いえいえ、学校の方が変なのです。その証拠に、中学・高校で6年も英語を勉強して英語を使えるようになった人がいますか?

 英語はスキルであり、『習う』と同時に『慣れる』ことが必要で、英語道場では道場長やスタッフが教えたことを生徒が『習い』、その稽古をスタッフと生徒・生徒同士でやって『慣れる』のです。剣道や柔道と同じで、道場長は師範、スタッフは師範代です。

 だから、先生が一方的に話し生徒が聞いているだけの塾とは全く違って、全員が先生になったり生徒になったりしながら、楽しく英語を身につけ、学校英語と実用英語で高いパフォーマンスを可能にしていきます。

 英語道場は断じて詰め込み学習塾ではありません。英語を通して人材を育てる場です。

英語道場ってどんなところ?
~『救う』:苦手な人は得意に・『育てる』:得意な人は使える英語に

◆    ◆

学校についていけないから基礎からやり直したい。」
成績はいいが本当の英語を上達させたい。」

 様々な人たちが、『習って』『慣れる』をモットーに、英語というスキルを『磨き』『鍛える』場です。だから全く苦手な人も安心です。

 また英語の学習を通して、ペンの持ち方、あいさつから、学習技術、勉強の意義なども指導し、人間としての成長も支えていきます。そうすることで社会や世界に対する視野も広がり、そこから英語を学ぶ意義もさらにはっきりしていきます。

 だから多くの道場生の先輩たちは、大学生活を有意義に送り、社会人になっても活躍して、時々英語道場に『語り』に戻ってきてくれます。

◆卒業生のコメントも参考にして下さい。→卒業生たちからのコメントLinkIcon


どんな指導をしてくれるの?
~基本を飽きずに丁寧に~

◆    ◆

 一流を達成した人ほど『基本の大切さ』を知っています。

 英語道場では、英語が苦手な人はもちろん、たとえ英語の成績がいい(と思っている)人も、もう一度中学の基本から丁寧に土台を固めます。

 その上でテーマである‘Think about Japan. Talk about Japan.’を軸に、「使いたいから学びたい」という気持ちを育て、次のような点に重点を置いて指導します。

  • 使うための文法…使う前提で学ぶから忘れない
  • (大手予備校のカリスマ?よりもっと分かり易い)
  • 使うための単語・熟語…使いたいからもっと覚えたくなる
  • (実際に使う想定での訓練)
  • 語る内容を増やすための読解…表現方法を身につける
  • (テキストだけでなく内容も吸収)
  • 発音と繰り返し…速く読み、話せるように
  • (言語習得の基本中の基本)
  • ●自分に教え人に教える…学習とは自分に教えること
  • (本当の理解の確認は「人に教えられるか?」)


 今大切なのは、学校名よりも『学生の質』です。英語道場は単に受験の為の英語だけではなく、ドラッカーのマネージメント技法やコーチングも取り入れ、英語を通して総合的な『人材育成』を行う場です。

 だから、「英語が苦手」といって入門してきた生徒達も、高校入試・大学入試だけでなく、就職活動でも高いパフォーマンスを披露してくれます。

◆大学入試・就職実績も参考にして下さい→大学入試・就職の実績LinkIcon
◆それぞれのコース紹介はこちらへ→コース案内LinkIcon

●『師匠』はどんな人?
~できない人には優しく・できる人には厳しく~

◆    ◆

道場ニックネーム Eric

略歴は…
~いろいろな試行錯誤をしました~
高校卒業後デザイン企画会社に就職
3年後明治大学法学部入学(憲法)
NICOSに就職
29才で喫茶店‘TEA TIME’開業
(柚のシフォンケーキは絶品!)
30才でデザイン業を兼務
(5日徹夜120時間連続仕事という記録?樹立)
36才から英語独学開始
37才で英検1級合格(TOEIC950)
(怠け者でもできると確信!)
42才で英語道場を開業

どんな人
~何が好きかでご判断を~
<音楽・芸術>
大学受験の頃からバッハ一途
60年代のアメリカポップスも大好き
日本や世界の民謡(特にイギリス・ドイツ・フィンランド)も大好き
絵画ならクレー(絵から音楽が聞こえてきそうです。)
<趣味・楽しみ>
日曜大工で何でも作る
登山・山歩き
(大学時代の2月、東海自然歩道を東京から瀬戸まで24日で歩き通す。…たぶん日本で最初)
スキーとテニス
<読書>
並みの読書家
(プラトンに心酔・あの世に持っていきたい本は‘星の王子さま’)
中学時代からシャーロキアン= シャーロック・ホームズの大ファン
(英語勉強のきっかけの1つは、シャーロック・ホームズを原書で読みたかったから)
日本なら夏目漱石

性格
『不言実行』がなかなかできずに今に至る
ただし『有言実行』なら、少し成長
いい歳(55)をしてまだ理想を目指すチャレンジャー
できない人には優しく、できる人には厳しく


尊敬する人
松下幸之助
(人を大切に、日本を大切にした偉人)
諸葛孔明
(極めて聡明ながら忠義を尽くした天才)
ソクラテス・プラトン
(本当の『知』を追求した人たち)